勉強中に見すぎると成績が下がる色は?
勉強の時に見すぎると集中力が落ちる色は『赤』です。
アメリカの心理学者の方がIQテストの紙の色を赤・白・緑にしてテストをした結果
赤い紙でテストを受けた生徒だけが平均20%も成績が下がったそうです。
東京大学工学部卒業の松丸亮吾さんが
2021年8月3日放送
『幸せボンビーガール』で言ってました。
子どもが勉強する時はできるだけ赤は見すぎないようにしましょう。
大事なところ赤ペンで印つけるのはいいのかな?
ポイントで集中する時に見るのはいいけど、見すぎてはいけないということでしょうか?
この記事を書いた人
管理人のmarumiです。
このサイトをご覧いただき有難うございます。
学校のICT教育に関するお仕事をしています。
成人している息子2人、娘の3人子育てしました。
私はごく普通のポンコツ主婦ですが今まで体験してきた子育てのこと失敗だったことや良かったこと。
子どもにやらせて良かった勉強・やらせてみたかった勉強法などについて書いていきます。
私の子育ての失敗談は反面教師にしてくださいね。
子育ては何が正解がわからないけど、子どもと家族の幸せのために、頑張りすぎず、ゆる~く子育てしましょ♪