marumi– Author –

管理人のmarumiです。
このサイトをご覧いただき有難うございます。
学校のICT教育に関するお仕事をしています。
成人している息子2人、娘の3人子育てしました。
私はごく普通のポンコツ主婦ですが今まで体験してきた子育てのこと失敗だったことや良かったこと。
子どもにやらせて良かった勉強・やらせてみたかった勉強法などについて書いていきます。
私の子育ての失敗談は反面教師にしてくださいね。
子育ては何が正解がわからないけど、子どもと家族の幸せのために、頑張りすぎず、ゆる~く子育てしましょ♪
-
かわいい!【ディズニープリンセス】ジャスミンのなりきりドレス着てみた感想
【BABYDOLL】さんに『NEW ディズニー プリンセスワンピース 5127K』ジャスミンを提供いただいたので友人のお知り合いの3歳女の子にモデルになってもらいました。 感想を書いていきますね。 【【BABYDOLL】ディズニープリンセス・ワンピースラインナップ】 人気のディズニープリンセスに変身できる!ベビードールオリジナルのドレスワンピース♪フリルやチュールやリボンなど細部まで作りこんだこだわりデザイン。イベントやテーマパーク、おうちでのごっこ遊びにも。プレゼントにもおすすめのアイテムです。 ベビー... -
野菜嫌い!ピーマン嫌いな子供も大人も食べれるようになる?意外なレシピとは
子供でも、大人でもピーマン嫌いな人って結構多いですよね。 うちの子は普通に焼いたり、酢豚、青椒肉絲でも嫌がらずにパクパク食べます。 ただ、チャーハンにピーマンを入れるのは嫌いだと言って食べません。 基本ピーマンは食べるので、それが原因でピーマン嫌いになっても困るし、嫌がるチャーハンには入れません。 全般に野菜はなんでも食べるのですがナスだけは嫌いみたいです。 茄子嫌いを克服するレシピないかな? 私が以前に買った「らでぃっしゅぼーやお試し野菜セット」に入ってた『ちぐさ肉厚ピーマン... -
『美味しい野菜』を楽しみながら好きになる!食育におすすめ
最近野菜が高いですね。気候や様々な経済状況のせいでもありますが、高い割にはあまりいい野菜がない。 同じお金を払うなら美味しい野菜が食べたいですよね。 『らでぃっしゅぼーや』おまかせ野菜ボックスお試しセット を注文してみました。 あまり、期待していなかったので注文していたことも忘れていたのですが、届いて開けてみるとすごくきれいな野菜が意外にたくさん入ってて、結構いいね♥ 食べてみて、野菜の美味しさに感動! れんこんステーキがシャキシャキで特に美味しかったです♪ ほうれん草、苦... -
断然差がつく!子供のプログラミング 小学生無料で勉強できる!
2020年より小学校でも必修化になった『プログラミング』授業、 既に入試に取り入れている学校も出てきました。 小学校でプログラミングって、ただブロックを並び変えるだけのお遊びのようなものでいったい何の勉強になるの?って思っていませんか。実は私も最初そう思っていました。 でも、小学校で習うプログラミングの目的を聞いて納得! 小学校で習うプログラミングの目的は自分で問題解決するロジカルシンキング論理的思考を育てることです なので子供にプログラミングの勉強をさせる時は、絶対に教えない!自... -
小学1年生夏休みの宿題で親がやっちゃいけないこと!
夏休みが始まりましたね。 小学1年生のお子さんは宿題いっぱいありましたか? ・読書感想文 ・ポスター ・工作 ・自由研究 私の子育て失敗談 夏休みの宿題は絶対に親が手伝ってはいけない! 私が子育てを振り返って今思うことです。 私は3人子供がいて上2人の夏休みの宿題はほとんど、せっせと手伝っていました。 一番下の娘は全く手伝っていません。 全部自分でやらせていました。(まあ、これが当たり前なんですが) 親が手伝うと子供の成長を妨げてしまいます。 特に工作なんてお父さんの自己満足の立派な工作... -
【無料】ゲーム感覚で勉強できるサイト見つけたよ!小学生・中学生
都道府県の教育センターが運営しているサイトでゲーム感覚で都道府県・県庁所在地・図形の図形の勉強もできます。 なんといっても無料が嬉しいですね。 【熊本県教育センター】 学習用、授業用の教材として、先生方のご希望に沿って教育センターが作成したオリジナル教材です。 熊本県教育センターデジタル教材 【岩手県教育センター】 都道府県パズル・県庁所在地など楽しく勉強できるサイトです。 岩手県教育センターデジタル教材 【47都道府県パズル】 4年生で習う都道府県。県の場所や県庁所在地もしっかり覚... -
2023【サーティワンランドセル】カバーがかわいい!実物写真
イトーヨーカドーのランドセルの中でも女の子に人気! アイスクリームでおなじみサーティワン✕フィットちゃんコラボランドセルです。 イトーヨーカドーでしか買えないランドセルです。 発売当初売れるかどうか半信半疑で発売されたコラボランドセル 2019年モデルで一番売れたのが『サーティーワンランドセル』 色のバリエーションなど変更はありますが毎年人気で2023年モデルも発売されてます。 【サーティワンフレーバーのランドセルカバーがかわいい】 サーティワンコラボランドセルの一番のおすすめポイントは... -
勉強中に見すぎると成績が下がる色は?
勉強の時に見すぎると集中力が落ちる色は『赤』です。 アメリカの心理学者の方がIQテストの紙の色を赤・白・緑にしてテストをした結果 赤い紙でテストを受けた生徒だけが平均20%も成績が下がったそうです。 東京大学工学部卒業の松丸亮吾さんが 2021年8月3日放送 『幸せボンビーガール』で言ってました。 子どもが勉強する時はできるだけ赤は見すぎないようにしましょう。 大事なところ赤ペンで印つけるのはいいのかな? ポイントで集中する時に見るのはいいけど、見すぎてはいけないということでしょうか? -
2023年ラン活!ランドセル女の子人気1位の色は?ディズニープリンセス
女の子のランドセルで人気の色と言えば『赤』や『濃いピンク』が定番でしたが、ここ最近は人気の色に変化が起きています。 うちの娘のランドセルは天使の羽でおなじみセイバンのラブピ『ビビッドピンク』(濃いピンク)でした。娘の時は『赤』や『ショッキングピンク』が人気でした。 娘は今高校2年生ですが、おとなしめのショッキングピンクが飽きがこなくて良かったって言ってます。 最近の小学生は、ディズニープリンセスの影響で『紫』『水色』『薄いピンク』などが人気です♥ 【2021年新1年生女の子が... -
2022年女の子に人気1位!ディズニープリンセス『紫・薄紫』おしゃれなランドセル
最近はディズニープリンセスの影響で、紫・薄紫・ラベンダーなどの色が人気です。 もちろん昔から定番人気の赤いランドセルや濃いめのピンクの子もいますが、特に最近の小学生女子は光沢のあるキラキラパール系の水色・薄いピンク・薄い紫・薄いグリーンのランドセルを背負っている子が多くなっているような気がします。 昔は水色などのランドセルを背負っている子は少なかったので、変わった色だといじめられないかと心配でしたが、最近はいろんな色のランドセルを背負っている子がいるので、あまり目立たなくな...