算数と国語の成績を上げる!パズル問題集

  • URLをコピーしました!

宮本哲也さんの問題集こどもが幼児の時にやらせて良かったと思いました。

うちの子は5年生でやっていたのですが、もっと早くやらせたかったです。

とても力の付く問題集ですのでぜひやってみてください。

もくじ

【楽天】宮本哲也さん算数と国語の成績を上げる問題集

考える力思考力が身につくパズル問題集

入門編(小学校全学年)

初級編(小学校全学年)

中級編(小学校全学年)

【楽天】他にもあります宮本哲也さんの『賢くなるパズル』

宮本哲也さんってどんな人?

宮本哲也さんは首都圏某所で算数塾を経営・指導されています。無試験先着順の入塾で、卒業生の80%以上が首都圏最難関中学へ進学しています。

主な中学受験進学先は

男子:開成・麻布・栄光・筑駒

女子:桜蔭・フェリスなどです。

最初から賢い子が集まってくるからでしょ?と聞かれるそうですが、賢い子どもは生まれつき賢い訳ではなく、面白がっていろいろな事に頭を使っているうちに賢くなるとの事です。

その最適な教材が、徹底的に考えさせるパズルや算数の問題です。

宮本算数塾では、小学3年生には1年間『賢くなるパズル』だけをやらせます。

小学4年生から算数の問題に取り組みますが、パズルで養った『粘り強さ』で算数の問題集も慎重に解き方や答えの見直しをするようになります。

宮本先生のモットーは『教えないこと』子どもが自分で考え自分で問題を解く力をつけていくことです。

宮本哲也さんの問題集で保護者の方にお願いしていることは、『絶対に教えないでください!』一旦投げ出しても、子どもの目につくところに問題集を置いておくと気が向いた時に再挑戦する。再挑戦して以前できなかった問題が解けるようになって、お子さんは大きな自信をえる!

これが『生きる力』です!

これから子ども達が社会にでていった時にとても役立つ力です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

marumiのアバター marumi ICT教育関係の仕事

管理人のmarumiです。
このサイトをご覧いただき有難うございます。
学校のICT教育に関するお仕事をしています。
成人している息子2人、娘の3人子育てしました。
私はごく普通のポンコツ主婦ですが今まで体験してきた子育てのこと失敗だったことや良かったこと。
子どもにやらせて良かった勉強・やらせてみたかった勉強法などについて書いていきます。
私の子育ての失敗談は反面教師にしてくださいね。
子育ては何が正解がわからないけど、子どもと家族の幸せのために、頑張りすぎず、ゆる~く子育てしましょ♪

もくじ