高い【知育玩具】が定額でレンタルできる『おもちゃのサブスク』

知育玩具
  • URLをコピーしました!
もくじ

知育玩具をおすすめする理由

わたしの子育て経験上小さい頃の『あそび』は、こどもが勉強するための基盤を育てる大事なことだと思っています。

乳幼児期には、こどもが楽しみながら色々な遊びを体験する事で、小学校・中学校・高校・大学の勉強の土台になっていきます。

折り紙、ジグソーパズル、ブロックなどママと一緒に遊ぶことで子どもの楽しい記憶を作ってあげてください。それが先での子どもの成績につながっていきます。

乳幼児期にしかできない大切な勉強方法です!

特に『知育玩具』と呼ばれるものは、勉強につながる遊びを研究されていておすすめです。

こどもによって興味を示す知育玩具は違うので、色々なおもちゃを試してあげてください。

知育玩具は高い!

こどもに色々な知育玩具で遊ばせてあげたいけど、知育玩具って結構高いですよね。

高いおもちゃを買っても、こどもが何に興味を示すか分かりません。結局興味を示さずに、押し入れの中にしまいっぱなし・・・。『遊ばない』⇒『押し入れ』⇒『高いから捨てられない』⇒『部屋が狭くなる』の悪循環になってしまいます。

色々な知育玩具を試してみたいけど、高いから色々買えない!

うちの押し入れにも長い間、知育玩具がおいてありました。

『結構場所とるけど、たまに遊んでるしな~。高かったしもっと遊んでもらわないと・・・』こんな理由からなかなか処分できずにいました。

使わなくなった知育玩具は『メルカリ』や『ヤフオク』で処分

メルカリやヤフオクなどで処分するという方法もありますが、知育玩具って木のおもちゃとかは結構重いのでメルカリなどで送料自分負担で売るとそんなに手元には残らないんです。

知育玩具を使ってみたいけど買っても遊ばないかも?

知育玩具買っても遊ばないかもしれないから、色々な知育玩具を試したいけど知育玩具は高くて色々買えない!

  • 子どもの月齢・発達にあわせたおもちゃを選んであげたいが、何を選べばよいかわからない。
  • 購入すると高価な知育玩具を購入前に試してみたい。
  • 子どもがすぐにおもちゃに飽きて遊ばないので購入はもったいない。
  • おもちゃで部屋が溢れてしまうので使わなくなったおもちゃは整理したい。
  • せっかく高額で購入したのにすぐに捨てるのはもったいない。

そんな悩みを解消してくれるのが『知育玩具のサブスク』定額レンタルです。

【知育玩具】の定額レンタル(サブスク)を利用するメリット

  • 定額で色々な知育玩具がレンタルできる
  • 色々な知育玩具がレンタルできる
  • 0歳、1歳、2歳、3歳など月齢・年齢に合わせたおもちゃを選んでくれる
  • 色々な知育玩具を試せる
  • 遊ばない時でも交換できるので経済的
  • 収納スペースが少なくてすむので、部屋がおもちゃであふれる心配なし

【知育玩具】の定額レンタル(サブスク)サービス

【トイサブ!】子供の年齢で知育玩具をカスタマイズ

【トイサブ!】
対象年齢 0歳~4歳
月額税込 3,674円
セット内容 プロが選ぶ!
知育玩具4~6点
(購入価格15,000円以上)
交換期間 2ヶ月に1回
往復送料 無料
延滞料 なし
レンタル継続
買取
特長 事前アンケートで手持ちのおもちゃと重複しないようにプロがプランを作成してくれます。
めざましテレビ、ワールドビジネスサテライトなど様々なメディアで紹介された人気サービスです。
【トイサブ】公式サイト

おもちゃレンタル【TOYBOX】

【TOYBOX】
対象年齢 0歳(3ヶ月)~4歳
月額  
セット内容 担当保育士が選ぶ!
知育玩具4~6点
(購入価格15,000円分)
交換期間 2ヶ月に1回
往復送料 無料
延滞料 なし
レンタル継続
買取
プラン提示前要望
プラン提示後変更 不可(スタンダード)
可(プレミアム)
特長

おもちゃの要望など担当保育士とLINEで連絡できるので便利。月齢だけでなくお子様の個性をプランに反映できます。自宅のおもちゃとの重複も防げます。

 調剤薬局が消毒を監修 調剤薬局の薬剤師がレンタルおもちゃの消毒工程を監修しています。子を持つママの衛生面の安心を確保します。消毒剤にはノロやインフルエンザウイルスを99%除菌する㈱クリーンテックのプロトクリンアクアを採用しています。食器やおもちゃなどにも使用できることが特徴です。

TOYBOXのレンタルおもちゃは、創造的な欧州玩具、英語に触れる米国玩具、木のぬくもりを知る日本玩具など国内外の知育玩具を揃えています。対象は3ヶ月~4歳。

保育士資格を持つスタッフがプラン作成を行っており、お子さん一人一人の個性をプランに反映させてくれるので、ママたちから高い評価を受けています。

業界内で最も細やかに対応してくれるのがTOYBOXの強みです。

TOYBOX 公式サイトはこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

marumiのアバター marumi ICT教育関係の仕事

管理人のmarumiです。
このサイトをご覧いただき有難うございます。
学校のICT教育に関するお仕事をしています。
成人している息子2人、娘の3人子育てしました。
私はごく普通のポンコツ主婦ですが今まで体験してきた子育てのこと失敗だったことや良かったこと。
子どもにやらせて良かった勉強・やらせてみたかった勉強法などについて書いていきます。
私の子育ての失敗談は反面教師にしてくださいね。
子育ては何が正解がわからないけど、子どもと家族の幸せのために、頑張りすぎず、ゆる~く子育てしましょ♪

もくじ